特定非営利活動法人 調和の響きエコツーリズムネットワーク
- ジャンルまちづくり/農山漁村又は中山間地振興
- エリア諏訪エリア
活動目的

①地域の宝である自然環境への理解を深める。
②茅野市全体としては消滅可能性都市にはなっていないが、準限界集落の烙印を押された集落や、その可能性がある集落が実在するのも事実である。それらの集落が消滅集落にならず、存続可能な集落になるためには、市域の自然資源を持続的に活用する方法を、古くからの住民、移住者、長期滞在者などが共に知恵を出し合い、自然資源を枯渇させることなく次世代に残していく持続可能な地域づくりを考えることが大切である。そのためには多様な意見の交換が必要であるが、そのことに慣れていない地域に、意見交換ができる土壌づくりをする。
③自然資源を活用した一時的な地域活性化ではなく、持続的な活性方法を提案する。
活動実績

2013年8月26日 ミニ学習会 講演会&ランチ
レストラン竜神亭(竜神池)
9月22日 蓼科高原静かな自然の中を散策
NO.3
散策&ランチ&ミニコンサート
23日 森林の力を考える
ミニ学習&山歩き&意見交換
宿泊:唐沢鉱泉
10月23日 蓼科高原静かな自然の中を散策
散策&ランチ&ミニコンサート
24日 森林の力を考える
ミニ学習&山歩き&意見交換
宿泊:唐沢鉱泉
2014年 8月23日 蓼科高原:珠玉のひととき
NO.4
三井の森いずみ平周辺
散策&ティータイム
24日 森林の力を考える
ミニ学習会&山歩き&意見交換
宿泊:唐沢鉱泉
9月17日 蓼科高原:珠玉のひととき
ランチ&ミニコンサート&散策
18日 森林の力を考える
ミニ学習会&山歩き&意見交換
宿泊:唐沢鉱泉
10月26日 森林の力を考える
講演会&山歩き
「小池正雄信大名誉教授
(農学博士)と歩く」
宿泊:唐沢鉱泉
2015年1月31日 シンポジュウム
「茅野市の自然資源を活用した地
域活性化」
会場:茅野市民館コンサート
ホール
団体概要
団体番号 | 108 |
---|---|
団体名 | 特定非営利活動法人 調和の響きエコツーリズムネットワーク |
団体責任者 | 近藤 日佐子 |
所在地 | 〒391-0211茅野市湖東1844番地71三井の森いずみ平10-14-8 |
TEL | 0266-76-5932 |
ホームページ | http://www.chinoshi.net/CNet_HP/user/index.php?secid=17017&pageid=1 |
hibiki184471@yahoo.co.jp |