![]() 2018年04月26日現在 |
0円 集まっています!(受付期間:2019年03月31日まで) |
---|
※目標金額や応援資金の使い道などは「応援する」でご確認ください。
乳がんなどの病気により乳房を摘出する手術をすると、傷の保護や体のバランスを保つためにも、そして外見の形を整えるためにも補正パットが必要になります。
企業で販売をしていますが、シリコン製なので、夏は蒸れて汗疹ができやすいのです。また、手術による傷の状態は個々に異なるため、大量生産された補正パットだと、身体に合わない患者もいます。以上の理由から、自分に合ったパットを制作する講習会が必要となります。複数の場所で講習を開催しています。同じ体験をされた方が集まるので、ピア・カウンセリングの場にもなります。
乳がん手術後の補正パットを作る講習会を各地で開催します。同じ体験をした仲間が集まるので講習会は、ピア・カウンセリングの場となります。
・企業で販売されているパットは大量生産なので、傷の状態に合わない方もいます。しかも、材質がシリコンなので、蒸れて汗疹ができる方がいます。
・いろいろな場所で講習会を開くと、多くの情報が集まり、質の良いパットができます。
・パットを作る場所は、ピア・カウンセリングの場です。患者の心の整理の場として重要です。
パット制作講習会を予定しています。
松本Mウィング 6回
東京都京急蒲田駅周辺 12回
名古屋友の家 4回
乳房を病気で失うことや、抗がん剤などで脱毛することは、女性に大きなストレスを与えます。治療のためとはいえ辛いです。
パットを制作する講習会の場は、そういう患者さんのストレスを開放する場となり、少しずつ元気になる事ができます。
皆さんからご支援をいただくことで、多くの講習会ができます。それによって、悲しい思いをされている患者さんが元気になるきっかけが作れます。
※目標金額や応援資金の使い道などは「応援する」でご確認ください。
病院の治療も重要ですが、それだけでは応じきれない部分を講習の場で補ってもらったと参加した方が話されていました。乳がん患者は増えています。皆さんの応援がそうした方々を元気にする力になります。
応援をよろしくお願いいたします。
![]() 2018年04月26日現在 |
0円 集まっています!(受付期間:2019年03月31日まで) |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
112,700円 | ![]() |
(1)2,000円 (2)18,000円 |
皆さんからご支援をいただくことで、多くの講習会ができます。それによって、悲しい思いをされている患者さんが元気になるきっかけが作れます。
ここでは、みなさんからの応援により実施する事業の進捗報告や結果報告書を掲載します。