~休眠預金イノベーション事業~
「社会的養護出身の若者サポートプロジェクト」では、こども食堂立上げセミナーを開催いたします。こども食堂の輪を広げるため、多くの皆様のご参加をお待ちしております。
日程:2023年8月8日(火)13:30~
※お申込み期限は8月4日までとなります
・会場とオンラインのハイブリッド開催(会場40名+ZOOM)
詳しくは、チラシをご覧ください。
~休眠預金イノベーション事業~
「社会的養護出身の若者サポートプロジェクト」がスタートしてからの活動報告が開催されます。
日程:2023年5月11日(木)13:30~15:15
※お申込み期限は5月8日までとなります
・プロジェクトの現状、事例発表、ミニバイト事例発表、どこでも実家モデル社協の取組み、活動報告・展開など
詳しくは、チラシをご覧ください。
「休眠預金等活用法」に基づく助成事業「新型コロナ及び原油価格・物価高騰対応支援助成事業」の実行団体を募集します。
地域で実際に困難を抱えて、必要な支援が十分に届いていない方々に対して、地域のネットワークにより食料支援、生活物資支援、相談支援等を行う事業を求めます。
*「長野県中間支援コンソーシアム」構成団体、公益財団法人長野県みらい基金、社会福祉法人長野県社会福祉協議会、認定特定非営利活動法人フードバンク信州
【求める事業】
行政支援では行き届かない支援制度の狭間にある世帯、支援が足りていない家庭や人々等(グレーゾーン)への支援を地域内のネットワークによるアウトリーチを主体として行う
○公募期間は2023年4月3日(月)~2023年4月20日(金)17時まで
○公募説明会は2023年4月6日(木)13:00~15:00(オンライン)
詳しくは→こちらから
社会福祉法人長野県共同募金会と長野県災害地域連携コンソーシアムとして、「災害支援事業(防災・減災支援)~レジリエンスを強化する地域づくり~」を実践する団体の休眠預金を活用した事業を公募開始いたしました。
○公募期間は2023年1月16日(月)~2023年3月31日(金)17時まで。
(詳細は、長野県共同募金会サイトの下記ページをご覧ください。)