みんなのための活動を応援しよう!
応援金総額269,550,0642025.09.12現在

こんな事業です

NPO法人いいだ人形劇センターは365日人形劇が息づくまちを目指して2013年に設立しました。人形劇の公演や人形劇講座などを中心に市民に向けた活動を行い、市民とプロのアーティストとともにつくる『人魚姫』の舞台作品、海外作品を招聘する『せかいの劇場』では飯田を中心に人形劇文化を飯田から発信しています。
現在、学校や子どもたちが心地よく過ごせる“居場所”では体験できない活動が必要とされています。手を動かして人形等モノづくりを体験する、人形劇を観る時間を持つことで、子どもたちの豊かな創造力を育みます。

これを実現します

ベースとなる同じ材料を手にしながら、選ぶ色や切り取る形、組み合わせによって、同じものが二つとできない子どもたちの創造力をいかしたモノづくり体験の場を生み出します。
自分の手からうまれたモノが、さらに自分の手によって動き出し、自分の分身のような存在になる。子どもたちの目が輝く瞬間をわたしたちも共有します。

具体的な取り組み内容は?

令和7年11月より取り組みます。
飯田下伊那にある子どもたちの居場所・施設から希望があれば随時出かけていき、人形などモノづくりの時間を提供します。
1回の時間は60分から90分ほど。モノづくりの内容によって異なります。

団体からのメッセージ

子どもたちには誰もが文化芸術に触れる権利があります。
これまでいいだ人形劇センターが発信してきたモノづくりのプログラムを活用することで、子どもたちが体験しながら創造力や豊かな発想を培っていくための一端を担いたいと考えます。

応援よろしくお願いします

すべての子どもたちが文化芸術にふれ、体験できるチャンスを逃さないためにこの機会を有効活用したいと考えます。子どもたち一人一人に向かい合い、モノづくりの時間を通して、ココロが動く感動体験を生み出します。そして、同時に私たち大人もその感動体験を共有したいと考えています。

現在の応援金額 2,000円

2
目標:100,000円
中間目標:50,000円
終了まで4920時間

あなたの寄付でできること

・5万円あれば飯田下伊那の居場所・施設へ出向きモノづくりなどのワークショップが1回開催できます。子どもたちが材料費の負担をすることはありません。
・10万円あれば飯田下伊那だけではなく、長野県内の居場所・施設にモノづくりなどのワークショップに出かけて行くことができます。

※初めての方は必ずこちらの「寄付する際の注意事項」のご確認をお願いします。

いただいた寄付金は、受付期間終了後に総額から寄付サイトと法人運営経費に係る所定の手数料を引いた額を助成金として各団体へお届けします。
なお、第一目標金額に達しなかった場合は、目的の事業ができないため、募集団体ではなく「地域・分野指定助成プログラム」の助成金の原資に充てられ、運営費を差し引いた金額が公共的活動に活かされます。

 
プロジェクト実施団体

特定非営利活動法人いいだ人形劇センター

このプロジェクトを応援する