団体からのメッセージ
こんな団体です

前身は10年前に「やまびこ卓球クラブ」という名で中学校部活を補完する地域クラブとしてスタートしました。中学校の部活動の地域展開が進められている中で、子どもと保護者の経済的・時間的・肉体的負担は増える一方です。我々の団体はその負担をできるだけ最小限になるように協力し合える環境を作りながら、卓球の指導と引率、学習支援、子ども食堂を行っている団体です。
こんな特色ある学びを行っています

学校も学年も違う子ども達が日頃から集まり、卓球をしたり、勉強したり、ご飯を食べたりして交流する体験こそ、大人になった時に役立つと考えています。そのため、夏休みに2,3泊する体験学習も行っており、他人を理解するとともに、自分自身を知り、自分を知ってもらえる能力をつけてもらえたらと思っています。
これから予定する具体的な取り組み内容

来年度から週末部活が地域展開され、その受け皿となる地域クラブの多くは会費制をとっています。しかし、基本的には無料であった部活動が有料になるということでその経済的負担に耐えられない家庭の子どもはスポーツができなり、体験格差が生まれます。このような社会が決して望ましいとは思えません。部活動の代わり、卓球をやりたい子どもが家庭の経済的状況を心配することなくやれる社会を作るだけでなく、頑張ったことを評価し、子どものやる気を引き出すことが本法人の目指すところです。そのために日常の練習にかかる費用に加えて、一生懸命に練習した子どもが団体戦のチームに出てもらうための費用をこの事業で賄うことによって努力の価値を経験してもらいたいと思います。
応援よろしくお願いします

実社会は答えのない問題ばかりです。「頭を使うスポーツ」と言われる卓球はまさにこの答えのない競技であり、3 つの大きな戦術が今も均衡し、子ども達が自分に合う戦術を考え、相手に勝つための練習することはそのまま学校で良い成績を得るための戦略を考えることとリンクします。学校で安価に体験できていたことをより良い環境で提供できるよう、多くの皆様のご賛同をよろしくお願いします。