登録団体のご紹介
    公益社団法人 スペシャルオリンピックス日本・長野
- ジャンル福祉/スポーツ・レクリエーション
 - エリア長野エリア
 
活動目的

公益社団法人 スペシャルオリンピックス日本・長野
活動実績

日常プログラム(スポーツトレーニングプログラム)
 県内10支部で14種目の競技が行われています。知的障害がある6歳以上の方であれば誰でも参加資格があります。どうぞお近くのプログラムにお気軽にご参加ください。
 1回のプログラムは約2時間です。その中で、ウォームアップ、スキル、ドリル、ゲーム、クールダウンを行います。その内容やトレーニングの強度は、アスリートに応じて対応します。
 毎週1回のプログラムを8週間続けて行い、最後に記録会を行います。競技はすべて、オリンピック形式(国際的な競技団体のルールや運 営方法を基本とする)に則っています。
長野県選手団派遣
 スペシャルオリンピックス日本・長野では、4年に1度開催される夏季・冬季の世界大会・ナショナルゲーム(全国大会)や他県が行うブロック競技会へ長野県選手団を派遣しています。
 親元を離れ参加することで、競技性の向上だけでなく、より多くの人との出会い、生活面での自立など、アスリートが社会性を広げ、新たな目標や次へのステップにつながる機会となっています。
ブロック競技会・地区大会主催
 スポーツ・トレーニング・プログラム(日常プログラム)の成果を発表できる競技会を提供することは、スペシャルオリンピックスが大切にしている活動です。スペシャルオリンピックス日本・長野では、年1回の地区大会及び隔年のブロック競技会開催を目標としています。
 また地区大会は、ナショナルゲームへのエントリー条件となっています。
団体概要
| 団体番号 | 34 | 
|---|---|
| 団体名 | 公益社団法人 スペシャルオリンピックス日本・長野 | 
| 団体責任者 | 伊澤喜久子 | 
| 所在地 | 〒380-0821長野市鶴賀上千歳町1120-17 Alegria 8F | 
| TEL | 026-225-1550 | 
| FAX | 026-217-4021 | 
| ホームページ | http://www.son-nagano.com/index.php | 
| info@son-nagano.com |