登録団体のご紹介
特定非営利活動法人 サポートセンターとまり木
活動目的

長野県中心地域の生活困窮者等、社会的排除を受けやすくなっている人々に対する生活相談支援に関する事業を行い、健康で文化的な最低限度の生活の保障とセーフティネットの充実に寄与する。
活動実績

2007年12月 市民団体 生存を支える「仮」設立
2012年 社会的包摂ワンストップ相談支援事業
(通称 よりそいホットライン)で相談支援の実践的経験を積む
2015年度 シェルタの通年開設
現在の原型となる相談支援事業と一時生活支援事業の分類が出来上がる
2016年~2018年度 暮らしと地域再生プロジェクトに参加
(2018年度は松本地域力強化推進事業)
2017年7月 設立10周年記念 湯浅誠講演会「貧困問題の十年」開催
2019年6月 サポートシェアハウスとまり木を開所
(7名定員のシェアハウスの運営を開始)
2019年10月 特定非営利活動法人サポートセンターとまり木に改組
団体概要
団体番号 | 312 |
---|---|
団体名 | 特定非営利活動法人 サポートセンターとまり木 |
団体責任者 | 八木 航 |
所在地 | 〒390-0303長野県松本市浅間温泉1-21-9 |
TEL | 0263-50-6747 |
Tomarigi201911@joy.ocn.ne.jp |