NPO法人ふるさと芸能研究所
活動目的

この法人は、広く一般市民を対象として、日本の郷土芸能に対する啓発・普及・発展を目的に、芸能の調査・研究と地域・学校等での芸能公演や体験講座及び指導者養成講習会を開催し、芸術文化の振興と新たな地域づくりに寄与することを目的とする。
****************
私たち日本人の宝とも言うべき郷土芸能は、現代社会の中では触れる機会もなかなか無く、そういったものの存在を全く知らない子どももいるでしょう。
また人口減少や都市への流出による担い手不足に悩む地域も多く、毎年のように多くの芸能が廃絶しています。地域のつながりを支えてきた祭りそのものが、存続の危機に瀕している地域も珍しくありません。
ますますグローバル化が進む未来に生きる子どもたちに、自分たちはどのようなふるさとに生まれ、育まれたのか、しっかり根を張って立つ土台としての文化を残さねばなりません。
ふるさと芸能研究所の活動目的は、私たちの生活を豊かにし、子どもたちの未来を支える一助となることです。
****************
活動実績

《2023年度》
『伝統文化体験ども寺子屋』
令和5年度文化庁 伝統文化親子体験教室地域展開型 助成事業
・6月24日和太鼓体験(120分のワークショップ+伝統文化公演)
・6月25日玉すだれ体験(120分のワークショップ+伝統文化公演)
・7月22日盆踊り体験(伊那節、伊那の盆唄等の盆踊りワークショップ120分+伊那節振興協会による指導実演)
・7月23日獅子舞体験(120分のワークショップ+伝統文化公演)
伊那市伊那公民館と同市田楽座稽古場で開催。未就学児8名、小学生80名、中学生5名、高校生2名、保護者12名の107名が地域の伝統文化に親しんだ。
『伝統文化おやこ体験フェスタ』
令和5年度 信州アーツカウンシル 支援事業
2024年1月28日
(伊那節・木曽踊り・古田人形芝居・和太鼓・玉すだれ・羽広獅子舞のワークショップ及び伝統文化公演)
伊那市生涯学習センターいなっせで開催。中学生25名大人36名の61名が参加。伊那谷、木曽谷の各芸能保存団体からは約70名が当事業に参加し、地域を越えた連携を強化することができた。
『全国の祭り・芸能の取材・調査研究』
埼玉県秩父市川瀬祭、群馬県桐生市八木節まつり、長野県天龍村大河内池田伊神社例大祭など10ヶ所
《2024年度》
『伝統文化こども寺子屋』
令和6年度文化庁 伝統文化親子体験教室地域展開型 助成事業
・7月21日「伝統文化体験!夏まつり」和太鼓・獅子舞・玉すだれ体験と盆踊りワークショップ@伊那市生涯学習センターいなっせ
・8月6.7.8日「こども寺子屋」和太鼓・盆踊り・玉すだれ教室(各日180分)@田楽座稽古場
『ペーパークラフト獅子頭を活用しての地域伝統文化育成事業』
令和6年長野県地域発元気づくり支援金 助成事業
・8月9日@伊那市西春近公民館(小中学生及び保護者へのぺーパークラフトの獅子の製作指導、獅子舞ワークショップ、下牧獅子舞保存会の実演鑑賞)
・8月25日@伊那市高遠町やますそ(小中学生及び保護者へのぺーパークラフトの獅子の製作指導、獅子舞ワークショップ、田楽座の実演鑑賞)
・9月7日@東春近公民館(小中学生及び保護者へのぺーパークラフトの獅子の製作指導、獅子舞ワークショップ、土倉獅子囃子方保存会の実演鑑賞)
・9月7日@伊那市防災コミュニティセンター(小中学生及び保護者へのぺーパークラフトの獅子の製作指導、獅子舞ワークショップ、荒井獅子舞保存会の実演鑑賞)
『伝統文化おやこ体験フェスタ』
令和6年度 信州アーツカウンシル 支援事業
2025年1月13日
(染付け体験・繭玉飾り作り・和太鼓・獅子舞・玉すだれ・ざんざ節のワークショップ及び伝統文化公演)
伊那市生涯学習センターいなっせで開催。大人38名こども33名(未就学児含む)参加者計71名、保存団体側を含めて100名以上の規模で実施。「伝統文化」を芸能に限らず伝統工芸や郷土料理も含めて企画することで参加者の幅を広げることが出来た。
《2025年度》
『伝統文化こども寺子屋』
令和7年度文化庁 伝統文化親子体験教室地域展開型 助成事業
7月13日「伝統文なつまつり」和太鼓・獅子舞・玉すだれ体験と盆踊りワークショップ@伊那市防災コミュニティセンター
・7月28.30.31日「こども寺子屋」和太鼓・盆踊り・玉すだれワークショップ(各日180分)@田楽座稽古場
『ペーパークラフト獅子を活用しての地域伝統文化育成事業』
令和7年長野県地域発元気づくり支援金 助成事業
8月4日伊那小学童クラブ
8月5日西箕輪小学童クラブ
8月6日伊那北小学童クラブ
8月7日長谷小学童クラブ
8月7日新山小学童クラブ
(以上内容は前年度と同様、獅子舞実演は田楽座、北福地民俗芸能保存会、上原獅子舞保存会)
計4日間5か所の伊那市内小学校夏休み学童クラブで、小学生約400名が参加。ペーパークラフト獅子頭を用いて獅子舞ワークショップを行ったのち、本物の獅子頭を用いた伝統的な獅子舞を鑑賞。参加者を個別に募るのではなく、事業参加を学童クラブに公募することにより、より多くの子供たちに等しく体験機会を提供することができた。
支援募集中のプロジェクト
団体概要
団体番号 | 552 |
---|---|
団体名 | NPO法人ふるさと芸能研究所 |
団体責任者 | 中山 ねむか |
所在地 | 〒396-0621伊那市富県9000番地 |
TEL | 0265-78-3063 |
ホームページ | https://dengaku.wixsite.com/npo-flab |
npo-flab@dengaku.co.jp |