みんなのための活動を応援しよう!
応援金総額228,673,8902024.09.16現在
最新情報

✨【長野県労働金庫様委託事業】<ろうきん>働く人と子どもの明日(あした)を応援プロジェクト2025 募集のご案内✨

長野県みらい基金では、この度、長野県労働金庫様から「<ろうきん>働く人と子どもの明日(あした)を応援プロジェクト2025」に係る事務局業務を受託しました。

【2024年9月2日(月)~9月30日(月)※必着】にて支援団体を募集いたします。

詳細は、以下をご覧ください。

お問い合わせやお申し込みは、長野県みらい基金 松本事務所まで。

 

<お問い合わせ・お申し込み先>

公益財団法人 長野県みらい基金 松本事務所

〒390-0852 長野県松本市島立1020 松本合同庁舎2階

TEL 0263-50-5535 / FAX 0263-50-6561

E-Mail matsumoto@mirai-kikin.or.jp

 

==<ろうきん>働く人と子どもの明日を応援プロジェクト2025==
==募集のご案内==

「<ろうきん>働く人と子どもの明日(あした)を応援プロジェクト」は、金融の枠組みを通してだけでは解決しにくい、手が届きにくい社会的課題の解決に向け、全国の<ろうきん>が一体となって地域の活動を応援する地域・社会活動として、労働金庫連合会が2024年度から実施している寄付制度です。

「ろうきんSDGs行動指針」に基づき、「誰一人取り残さない」社会の実現に向けて、働く人や子ども達の生活課題の解決に向けた取組みを行っている団体を応援していきます。

1.支援の対象となるテーマ、活動

・働く人が直面する子育てや介護、疾病治療等と働くことの両立に係る課題の解決に向けた取組み

・経済的困難な状況にある働く人の生活・子育てに係る課題の解決に向けた取組み

・さまざまな困難な状況にある子どもが安心して暮らすことができる地域や社会をめざす取組み

2.具体的な活動例

(1)支援対象:働く人

・育児や介護、疾病治療と仕事の両立支援(相談事業、居場所事業等、経済的支援等)

・ひとり親世帯等、経済的に困難な状況にある働く人および求職中の人の生活支援や就労・キャリア支援

※生活支援とは…食糧支援やこども食堂等の運営、相談事業、居場所事業等

※就労・キャリア支援とは…就労のためのセミナーや外国人への日本語学習、各種講座の開催等

(2)支援対象:子ども

・両親の離婚や虐待等により安心して暮らせる場等が必要な子どもの支援(居場所事業、シェルター活動、こども食堂運営事業等)

・病気や障がい等により困難な状況にある子どもの支援(長期入院や不登校等で学校に行けない子どもの学習支援、外出支援等)

・社会的養護下にある子どもの自立支援(生活および教育支援、資格取得支援、アフターケア事業、住居一時金・家賃補助支援、大学進学時の生活支援等)

・ひとり親世帯等経済的に困難な状況にある子ども、病気の親や兄弟姉妹の世話をする子ども(ヤングケアラー)、外国にルーツを持つ子ども等への支援(新入学支援(お祝い金、制服購入等の支援含む)、相談事業、学習支援(日本語学習含む)等)

(3)支援対象:支援者

・上記(1)、(2)の支援活動を行う支援者(スタッフ・ボランティア)のスキル向上、支援者拡大につなげるための活動(研修、支援者間交流等)

3.支援対象となる団体

(1)主たる事務所の所在地および主な活動の場が、長野県内にある民間の非営利団体で、法人格(NPO法人、一般社団法人等)を有する団体、および、権利能力なき社団の要件を満たしかつ団体名義の口座を保有している団体。

(2)2024 年10月1日時点で団体設立後、原則1年以上の活動実績があること。

(3)団体のホームページやSNS等で活動や団体概要が公開されていること、また、寄付決定後、本寄付金による活動について情報発信できること。

(4)寄付金による活動開始後、報告書の提出や報告会等が開催される場合には出席できること。

(5)団体の目的や活動が特定の政治・宗教活動等に偏重していないこと、および、反社会的勢力とは一切関わっていないこと。

4.支援期間と金額

(1)支援対象期間

2025年4月1日(火)~2026年3月31日(火)

(2)寄付金額

1団体あたり50万円(最大6団体)

5.資金使途となる経費

(1)対象となる経費

人件費、事務所経費、諸謝金、旅費・交通費、消耗品・資材購入費、印刷費、通信運搬費等

(2)対象とならない経費

水道光熱費等日常の維持管理費、敷金や保証金等将来返還される可能性のある費用、応募用紙に記載した経費以外の費用等

6.応募にあたっての提出書類

(1)所定の応募用紙1部※応募用紙記入例はこちら

(2)定款、規約、会則等

(3)最新の事業報告書および決算資料

(4)会報等を発行している場合は最新のもの1部

7.応募方法

(1)本ページから応募用紙をダウンロードしてください。

(2)応募用紙の各項目を入力の上、印刷し、原本と電子データの双方を長野県みらい基金松本事務所へ提出してください。なお、原本送付時に「6.応募にあたっての提出書類」をあわせて送付ください。

【原本及び電子データ送付先】
〒390-0852 長野県松本市大字島立1020 松本合同庁舎2階
公益財団法人 長野県みらい基金 松本事務所 宛て
TEL:0263-50-5535 FAX:0263-50-6561
メールアドレス matsumoto@mirai-kikin.or.jp

==応募から審査、寄付金交付、報告書提出までの流れ(概要)==

◆応募期間

2024年9月2日(月)~9月30日(月)※必着

◆審査

(1)長野県みらい基金に設置されている第三者審査委員会にて、厳正な審査を行います。選考の主な視点は次のとおりです。

① 課題の的確性

・対象者の現状や課題を的確に捉えているか

・手が届きにくい社会的課題へ着手しているか

② 目標の妥当性

・設定した課題の解決を図る目標となっているか

・目標設定が具体的か

③ 活動の整合性

・設定した課題と目標に資する活動か

・活動内容が具体的かつ効果的か

④計画の実現性

・計画は具体的で実施可能な内容であるか

・履行が期待できる組織体制であるか

⑤活動の発展性・波及性

・本計画を通じて、団体の活動の発展性が見込めるか

・地域社会への波及が期待できるか

⑥予算の妥当性

・予算の使途や金額が概ね明確で、かつ妥当であるか

・他からの助成等が受けにくいものであるか

(2)長野県みらい基金に設置されている第三者審査委員会での審査を経て、長野県労働金庫様および労働金庫連合会様が最終的に決定します。

◆支援団体発表

2025年1月

審査結果は、長野県労働金庫様から応募団体へお知らせします。

また、支援団体については「長野県みらいベース」のウェブページにて公表します。

◆覚書締結

2025年1月~3月※長野県労働金庫様と支援決定団体様間での対応となります

◆寄付金交付

2025年4月中旬頃※長野県労働金庫様と支援決定団体様間での対応となります

◆活動実施期間

2025年4月1日(火)~2026年3月31日(火)

◆活動報告書の提出

中間報告:2025年10月末(報告対象期間:2025年4月~9月)

完了報告:2026年4月末(報告対象期間:2025年10月~2026年3月)

 

<その他>

長野県みらい基金では、「<ろうきん>働く人と子どもの明日(あした)を応援プロジェクト2025」に係る事務局業務の中で取得した応募用紙等各種提出書類を長野県労働金庫様へ提供します。また、お問い合わせ内容等については、適宜、長野県労働金庫様へ共有します。

 

<お問い合わせ・お申し込み先>

公益財団法人 長野県みらい基金 松本事務所

〒390-0852 長野県松本市島立1020 松本合同庁舎2階

TEL 0263-50-5535 / FAX 0263-50-6561

E-Mail matsumoto@mirai-kikin.or.jp