2025.09.04
長野県みらい基金からの助成金・イベント情報一覧(2025年9月)
\助成金情報/
1. 第4回連合長野ふれ愛基金
- 対象:①「働くことへの意欲と自信を育むためのファーストステップ支援」②「就労準備・職場復帰を支援するプログラムの提供」③「就労意欲を高めるための学習・体験プログラムの提供」④「多様な背景をもつ人の就労を支援する活動」
- 助成額:1団体あたり10万円(助成総額40万円)
- 申請期間:2025年9月1日(月)~2025年9月30日(火)
- 詳細:https://www.mirai-kikin.or.jp/crown-program/6390/
2. 2025年度須坂Kiyoko基金
- 対象:歴史と伝統に培われた文化・芸術の保存や推進、また、未来に続く新たな魅力を生み出すような草の根の取り組み
- 助成額:1団体あたり10万円(助成総額30万円)
- 申請期間:2025年9月1日(月)~2025年9月30日(火)
- 詳細:https://www.mirai-kikin.or.jp/crown-program/6391/
3. <ろうきん>働く人と子どもの明日(あした)を応援プロジェクト2026
- 対象:①働く人が直面する子育てや介護、疾病治療等と働くことの両に係る課題の解決に向けた取組み ②経済的困難な状況にある働く人の生活・子育てに係る課題の解決に向けた取組み ③さまざまな困難な状況にある子どもが安心して暮らすことができる地域や社会をめざす取組み
- 助成額:1団体あたり50万円(最大6団体)
- 申請期間:2025年9月1日(月)~2025年9月30日(火)
- 詳細:https://www.mirai-kikin.or.jp/news/6266/
\ご案内/
1.2025年度「信州の特色ある学び」寄付募集への参加団体を募集します!
長野県みらい基金では、2025年度も長野県と協働し、「信州の特色ある学び」に取り組む団体を応援する寄付募集プログラムを行います。信州の地域資源を活用した様々な学びに取り組む団体の皆さんの寄付募集をサポートするキャンペーンになります。
寄付募集(クラウドファンディング)について、
「興味はあるけど、何をすればいいか分からない…」
「今までやってみたけど、うまくいかなかった…」
「今までよりも、もっと寄付を集めたい!」
「『信州の特色ある学び』で行う寄付募集にはどんな特徴があるか知りたい」
などの疑問をお持ちの皆様は先日行われた信州の特色ある学び公募説明会&ファンドレイジング研修のアーカイブ動画もご覧ください!
▼信州の特色ある学び事業 一緒に寄付を集めたい団体の皆様へ
https://www.mirai-kikin.or.jp/tokushokuaru-manabi/group-offering/
2.「出会う!子どもとアート 寄付応援プロジェクト」が9月9日(火)より開始します[まわる幸]
・子どもの居場所や暮らしの近くに「アートとの出会い」を届けたい
・アートに触れ、感動する心、生きる力を育む
・すべての子どもたちが、分け隔てなく文化芸術体験が得られる地域を、ともにつくりたい
子どもにアートの体験機会を提供する活動を応援するプロジェクトです。
信州アーツカウンシルと長野県みらい基金では、本年度、新たな取り組みとして、子どもの文化体験格差解消に焦点を当て、長野県において全ての子どもたちが分け隔てなく文化体験・アート体験の機会を得られる環境づくりを推進するために、「[まわる幸]出会う!子どもとアート 寄付応援プロジェクト」を協働で行います。
【寄付募集期間】2025年9月9日(火)〜10月31日(金)
ぜひ応援お願いいたします!
3.【北信地域】居場所の実態アンケートから、これからの居場所の価値について考える会
- 日時:9/12 (金) 13:30〜15:00
- 場所:中野市市民会館ソソラホール(小ホール)(〒383-0025 長野県中野市三好町1丁目3-19)
- 対象:北信地域の居場所の運営者及びその支援者
- 参加費:無料
- お申し込み:下記のURLからお申し込みください。
https://forms.gle/qs2SqS3Czag7ZKWD9
※新たな冠基金助成プログラムやイベントの情報は、公開になり次第、随時更新していきます。