2025.11.07
長野県みらい基金からの助成金・イベント等情報一覧(2025年11月)
\助成金情報/
2025年度 長野ろうきんNPO自動寄付システム助成金
- 【対象】
(1)こども育成:地域における子どもたちの成長や子育て支援を目的とする活動
(2)まちづくり:住民が主体となり、自ら魅力的な地域づくりを実現するための活動
(3)学ぶ若者応援:若者の学びの意欲を後押しし、多様な学びの機会を創出する活動
- 【助成額】
(1)こども育成 :1 団体あたり 10 万円(3 団体を予定)
(2)まちづくり :1 団体あたり 10 万円(1 団体を予定)
(3)学ぶ若者応援:1 団体あたり 15 万円(1 団体を予定)
- 【申請期間】
2025年11月1日(土)~11月30日(日)
- 【詳細】
https://www.mirai-kikin.or.jp/crown-program/6269/
\寄付募集/
2025年度「信州の特色ある学び」2026年1月31日(土)まで寄付募集中!!
大自然の中だからこそ、学べること。
あるいは自分の個性を思いっきり伸ばせる場所。
さまざまな生きづらさ※のある今だから。
子どもたちが安心し、豊かな体験で生きる力を育む
さまざまな「信州の特色ある学びの場」
あなたの寄付でどうか応援してください。
- 【寄付募集期間】
2025年10月31日(金)〜2026年1月31日(土)
- 【詳細】
https://www.mirai-kikin.or.jp/tokushokuaru-manabi/
ぜひ応援お願いいたします!
\ご案内/
県内10地域で開催!
こどもの居場所調査報告会&交流会 ~データとエピソードで考える、これからの居場所の価値~
子どもの居場所づくりに取り組む皆様、そして関心をお持ちの企業・行政の皆様へ。 私たちは、県内の子どもの居場所活動の価値を共有し、これからの地域づくりにつなげるためのワークショップを順次開催しています。
本ワークショップは、昨年度の調査報告を共有する場であると同時に、運営者さん同士の交流や、企業・行政との連携を深める交流会です。あなたの居場所で生まれた心温まる「エピソード」を共有し、活動の価値を一緒に見つめ直しましょう!
以下の皆様は、ぜひご参加ください。
- 各地域で地域の居場所づくり活動に関わる皆様
- 居場所の運営者、ボランティア、これから活動を始めたい皆様
- 居場所を応援したい企業・行政の担当者の皆様
各地域 開催日程と会場
これから開催する6地域の日程と会場は以下の通りです。南信州地域については、決まり次第、更新いたします。
1. 諏訪地域
- 日時: 2025年11月11日(火)10:00〜11:30
- 会場: 茅野市ひと・まちプラザゆいわーく茅野 3階集会室
- 住所: 〒391-0002 長野県茅野市塚原2-5-45
- 共催: 諏訪圏域子ども応援プラットフォーム
2. 北アルプス地域
- 日時: 2025年11月18日(火)13:30〜15:00
- 会場: 大町合同庁舎5階講堂
- 内容:
第1部:基調講演「子ども食堂から地域の居場所へ」 講師: 集い場ふらっと 伊藤 由紀子様 第2部:交流会「居場所のエピソードを共有しよう!」 - 協力: 北アルプスこどもネット
3. 上伊那地域
- 日時: 2025年11月22日(土)14:00〜15:30
- 会場: 社会福祉法人伊那市社会福祉協議会 3階第1第2研修室
- 住所: 〒396-0023 伊那市山寺298-1
4. 上田地域
- 日時: 2025年11月28日(金)10:00〜11:30
- 会場: 上田合同庁舎 601・602号会議室
- 住所: 〒386-0014 長野県上田市材木町1-2-6
5. 佐久地域
- 日時: 2026年1月13日(火)13:30〜15:00
- 会場: 佐久合同庁舎401会議室
- 住所: 〒385-0054 長野県佐久市跡部65-1
お申し込み方法
参加は無料です 。希望される地域のフォームからお申し込みください。
- 諏訪・上伊那・上田・佐久地域の申し込み(共通フォーム)
- 北アルプス地域(11/18開催)の申し込み
主催・お問い合わせ
公益財団法人長野県みらい基金 松本事務所
- 住所: 〒390-0852 長野県松本市島立1020 松本合同庁舎2階
- TEL: 0263-50-5535
- E-Mail: matsumoto@mirai-kikin.or.jp


_2025 むすびえ休眠-1-212x300.jpg)
_2025 むすびえ休眠-212x300.jpg)