2024 信州eye基金
2024.07.04
当財団では、長野市に在住されていた女性の方からの遺贈寄付を原資に、2021年度に信州eye(アイ)基金を設立しました。
当基金では、遺贈寄付者のご意思に基づき、県内の視覚障がい者の学びや暮らしを応援する非営利の民間団体の活動に助成します。
助成対象団体 | 長野県内を活動拠点とした、特定非営利事業法人・ボランティア団体・公益法人・社会福祉法人・学校法人・地縁組織・協同組合などの公共的事業を行う非営利の民間団体(社会貢献活動を行うために、企業等で構成する任意団体も該当します)。なお、コース別の要件については次のとおりとします。
(A) 「学びたいを応援」:県内の視覚障がいを有する児童・生徒の学習支援に資する活動 (B) 「暮らしを応援」:県内の視覚障がいを有する者への全般的な支援に資する活動 |
---|---|
助成対象となる活動 | (A) 県内の視覚障がいを有する児童・生徒の学習支援に資する次の活動 ① 大学等進学奨学金 ② 特別支援教育就学奨励費の国庫補助対象のうち、限度額を超過した費用への補助 ③ 幅広い学びに対する支援(漢検・英検等将来に活かせる資格取得等) ④ その他、県内の視覚障がいを有する児童・生徒の学習支援に資する活動 (B) 県内の視覚障がいを有する者への全般的な支援に資する次の活動 |
助成金額及び採択団体数 | (A) 県内の視覚障がいを有する児童・生徒の学習支援に資する活動 1団体あたり上限85万円(採択予定数:2~4団体程度) (B) 県内の視覚障がいを有する者への全般的な支援に資する活動 ※本助成の申請に際して自己資金の計上は必須ではありませんが、計上いただくことは可能です。(例:助成金85万円+自己資金15万円=総事業費100万円) |
助成対象となる経費(対象経費) | 活動に直接必要な費用、学費等、研修費、改装費、備品購入費(活動の目的に関連する備品)、人件費(活動の実施に必要な範囲に限る)、その他この制度に沿うと判断される使途。 |
助成の対象とならない経費(対象外経費) | ① 団体の経常的な運営経費・公共料金・交通費など日常的な経費 ② 継続的事業で、一部助成しても次回からの見通しが立ちにくいもの ③ 高額機器・機材の一部で、助成しても購入できないもの ④ 既に終了した事業やその欠損補填 ⑤ 事業実施期間外に支出した経費※ ⑥ その他事業を実施する上で適当でないと認められる経費 |
申請方法 | ① 当ページから次の様式をダウンロードしてください。 ・「助成申請書(様式1)」(Microsoft Word形式) ・「事業計画書(様式2)」(Microsoft Word形式) ・「収支予算書(様式3)」(Microsoft Excel形式) ② 上記様式3点の各項目を入力の上、印刷・押印し、電子データを長野県みらい基金松本事務所へ提出してください。(電子データはファイル形式を変えず編集可能な状態のものと、押印済みのPDFデータの双方を送付してください。) 電子データでの提出が難しい場合、以下まで郵送あるいはご持参ください。 【提出先】8月8日(木)必着 なお、本助成金の申請にあたっては、「長野県みらいベース」への団体登録(有料2,000円)が必要です。登録は随時受け付けていますので、未登録の団体は申請に合わせて登録手続きを行ってください。団体登録の方法は、こちらをご覧ください。 |
審査方法及び助成金の支払い | ・事務局による申請要件・資格確認後、第三者審査委員会にて審査します。審査結果は、長野県みらいベース上で公開するとともに、申請団体宛てに通知します。 ・助成金は、採択後に助成金申請書(様式4)により概算払いにて支払います。事業終了後に精算の手続きを行いますが、助成金に残額がある場合にはご返還いただきます。 |
選考の主な視点 | (1) 事業の公益性 目的、ターゲットが明確になっているか。また、それらが当助成の趣旨に合致しているか。 (2) 必要性 (3) 実現可能性 (4) 団体等の適格性 |
事業報告及び精算 | (1) 原則として、事業終了後1ヶ月以内又は令和7年(2025年)10月10日(金)のいずれか早い期日までに、事業報告書(様式5)及び収支報告書(様式6)を提出してください。報告書は、個人情報を除き、公共的活動応援サイト「長野県みらいベース」上で公開します。
(2) 収支報告書(様式6)を提出いただく際には、領収書等、実際に経費を支払ったことが確認できる証拠書類(写し)を併せて提出いただきます。 (3) 経費支出の軽微な変更(目安として各予算科目20%程度の増減)は認められますが、それを超える変更が生じる際は、支出前に必ずご相談ください。(活動報告・精算時に対象経費として認められない場合があります。) (4) 事業報告書等の審査の結果、当該助成金を他の目的・用途に使用したことが判明した場合等には、交付の決定の全部又は一部を取り消す場合があります。 |
受付期間 | 2024年7月4日(木)~ 2024年8月8日(木)必着 |
---|---|
審査結果発表 | 2024年9月下旬ごろ |
助成金交付 | 2024年9月下旬~10月中旬 |
事業実施期間 | 助成決定日から2025年9月30日(火)まで※ |
報告様式の提出 | 事業終了後1ヶ月以内、遅くとも2025年10月10日(金)まで |
助成額の精算 | 助成金に残額がある場合には、ご返還いただきます。 |
※助成決定日前日までに発生した費用は原則、対象経費として認められません。 区分(A)「学びたいを応援」の事業に限り、申請時の事前相談にて特別な事情が認められる場合は、令和6年4月1日から助成決定日前日までの間に発生した費用を対象経費に含めた申請(事前着手)を行うことができます。 |
本助成事業は、2022年度から複数年度での実施を予定しています。募集は各年度で行いますが、同一の団体・事業でも、事前相談の上、継続申請が可能です。 (ただし、年度ごとに本助成の対象事業を変更する場合がありますのでご承知おきください。) |
お問い合わせ・お申し込みは 公益財団法人 長野県みらい基金 松本事務所 〒390-0852 長野県松本市島立1020 松本合同庁舎2階 TEL 0263-50-5535 / FAX 0263-50-6561 E-Mail matsumoto@mirai-kikin.or.jp |